りんぱしゅ通信
  • リンパ腫を知る
    • リンパ腫と診断されたら
    • リンパ腫とは
    • リンパ腫の症状
    • リンパ腫の種類
    • 自分の病気の状態を知る
    • 正しい情報を得るために
  • 検査・診断・治療
    • 基本編 検査・診断
    • 基本編 リンパ腫の治療
    • 疾患編 成人T細胞白血病リンパ腫(ATLL/ATL)
    • 疾患編 末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)
    • 疾患編 濾胞性リンパ腫(FL)
    • 疾患編 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)
    • 疾患編 辺縁帯リンパ腫(MZL)
  • 副作用ケア
    • 味覚が変わった -味覚障害-
    • 吐きそう -吐き気・嘔吐-
    • 風邪をひいたような感じがする -感染症-
    • 皮膚にぶつぶつや赤みができた -皮膚障害-
    • 口が乾く -口腔乾燥症-
    • 食べ物がしみる -口内炎-
    • 手足がしびれる -末梢神経障害-
    • おなかの調子が悪い –下痢・便秘-
    • 髪の毛が抜ける –脱毛– 
  • 仕事・治療費・暮らし
    • 【仕事】リンパ腫とともに働く
    • 【治療費】医療費控除を知っていますか
    • 【治療費】医療費控除とは
    • 【治療費】医療費控除の対象範囲
    • 【治療費】医療費控除の計算例
    • 【治療費】手続き方法
    • 【治療費】Q&A
    • 【治療費】給付サポートを活用する(傷病手当金・雇用保険・障害年金)
    • 【暮らし】日常生活に戻るための制度やサービス
  • Dr's コラム
    • 第1回 リンパ腫は「3つのタイプ」ごとに歩んで行こう
    • 第2回 診断がつく前に「3つ」の備えをしておこう
    • 第3回 リンパ腫の治療はなぜ人によって違う?
    • 第4回 「私の治療法」を決めるために重要なこと
    • 第5回 治療についての疑問や不安を解消するヒント
    • 第6回 治療中の患者さんを細やかにサポートする「チーム医療」
    • 第7回 治療終了後、患者さんが日常生活を再開するために

foot note heading

「りんぱしゅ通信」
コンテンツ一覧

リンパ腫を知る

リンパ腫と診断されたかたに、はじめに何をするべきか、リンパ腫とは何か、について解説をするとともに正しい情報を得るための方法をお伝えします。

arrow

リンパ腫と診断されたら

arrow

リンパ腫とは

arrow

リンパ腫の症状

arrow

リンパ腫の種類

arrow

自分の病気の状態を知る

arrow

正しい情報を得るために

検査・診断・治療

リンパ腫の各疾患の解説に加え、リンパ腫の検査・診断・治療の方法について深く掘り下げて詳しく説明します。

基本編

arrow

検査・診断

arrow

リンパ腫の治療

疾患編

arrow

成人T細胞白血病リンパ腫(ATLL/ATL)

arrow

末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)

arrow

濾胞性リンパ腫(FL)

arrow

びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)

arrow

辺縁帯リンパ腫(MZL)

副作用ケア

治療中に生じる副作用について解説するとともに、患者さん自身でできる予防法、症状を和らげるための対策について詳しく解説します。

arrow

味覚が変わった -味覚障害-

arrow

吐きそう -吐き気・嘔吐-

arrow

風邪をひいたような感じがする -感染症-

arrow

皮膚にぶつぶつや赤みができた -皮膚障害-

arrow

口が乾く -口腔乾燥症-

arrow

食べ物がしみる -口内炎-

arrow

手足がしびれる -末梢神経障害-

arrow

おなかの調子が悪い -下痢・便秘-

arrow

髪の毛が抜ける -脱毛-

arrow

めまい -貧血-

arrow

疲れやすい -疲労-

仕事・治療費・暮らし

病気を取り巻く問題である仕事・治療費・暮らしに焦点をあてて、患者さんの生活の身の回りのアドバイスをします。

仕事

arrow

リンパ腫とともに働く

治療費

arrow

医療費控除を知っていますか

arrow

医療費控除とは

arrow

医療費控除の対象範囲

arrow

医療費控除の計算例

arrow

手続き方法

arrow

Q&A

arrow

給付サポートを活用する(傷病手当金・雇用保険・障害年金)

暮らし

arrow

日常生活に戻るための制度やサービス

arrow

日常生活に戻るために自分でできる工夫

Dr’sコラム

治療をスムーズに進めるためのポイントやヒントとなる情報をリンパ腫治療のエキスパートよりお伝えします。

arrow

第1回 リンパ腫は「3つのタイプ」ごとに歩んで行こう

arrow

第2回 診断がつく前に「3つの備え」をしておこう

arrow

第3回 リンパ腫の治療はなぜ人によって違う?

arrow

第4回 「私の治療法」を決めるために重要なこと

arrow

第5回 治療についての疑問や不安を解消するヒント

arrow

第6回 治療中の患者さんを細やかにサポートする「チーム医療」

arrow

第7回 治療終了後、患者さんが日常生活を再開するために

ご家族のかたへ

監修:
公益財団法人慈愛会 今村総合病院 名誉院長 兼
臨床研究センター長、HTLV-1研究センター長
宇都宮 與(うつのみや あたえ)先生

療養生活や、ご本人を支えていくうえで重要なポイントを分かりやすくご紹介したコンテンツです。

arrow

家族にできること

arrow

療養生活のサポート

arrow

こころのケアを受けたいとき

ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社

サイト利用条件   個人情報保護ポリシー   お問い合わせ 

Copyright © Bristol-Myers Squibb and/or its affiliate/subsidiary

Back to top arrow icon