リンパ腫とは
監修:
公益財団法人慈愛会 今村総合病院 名誉院長兼臨床研究センター長、HTLV-1研究センター長
宇都宮 與(うつのみや あたえ)先生
国立がん研究センター がん対策情報センター:がん情報サービス「悪性リンパ腫について」
(https://ganjoho.jp/public/cancer/ML/index.html)
[2023年9月閲覧]
飛内賢正 監修:血液のがん 悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫, 講談社, p18, 2015
リンパ節は関所のはたらき
よくかぜをひいた時にリンパ節が腫れる、痛むといいますが、リンパ管には首やわきの下、太ももの付け根などに、リンパ管の集まったリンパ節があります。リンパ節は細菌やウイルスなどの異物を取り除く、いわば関所のようなはたらきをしています。
飛内賢正 監修:血液のがん 悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫, 講談社, p14-15, 2015
国立がん研究センター がん対策情報センター:がん情報サービス「リンパ節」
(https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/modal/lymph_setsu.html)
[2023年9月閲覧]
リンパ節
首やわきの下、足の付け根などにあるリンパ管の集まり
(イメージ図)
田沼久美子 他 監修:からだの事典, 成美堂出版, p180-181, 2006,
𠮷岡成人 編集:内科外来診療マニュアル 第3版, 医学書院, p125, 2003より作成
リンパ腫にはたくさんの種類がある
リンパ球には主に3つの種類があり、それぞれB細胞、T細胞、NK細胞といいます。リンパ球を含む白血球や、赤血球、血小板という血液の成分は、骨の中心にある骨髄というところでつくられる、造血幹細胞という細胞が成長しながら枝分かれしてできたものです。造血幹細胞からリンパ球に成長してくる過程のどこでがんになるか、またそれぞれのリンパ球で種類も異なるため、リンパ腫には非常にたくさんの種類があります。
リンパ球が、がん化する原因については、ほとんどがわかっていません。原因がわかっているのは、成人T細胞白血病リンパ腫などのウイルス感染によっておこるものや、慢性的な炎症が原因でおこるものなど、ごく一部のリンパ腫のみです。
飛内賢正 監修:血液のがん 悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫, 講談社, p12-13, 19, 2015
永井 正:図解でわかる 白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫, 法研, p155, 2016
(イメージ図)
飛内賢正 監修:血液のがん 悪性リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫, 講談社, p12-13, 2015 より作成